ブログ
出来事25年06月07日のキノコ
梅雨入り前のキノコ散策。 隣の市の山でのキヌガサタケ情報があったので、発生地を調べて観察に行ってきた。5月の下旬位から出ているようなので、まだ出ているか判らないが、発生地の環境確認も兼ねて行ってみた。 山の入り口までの林道を歩いて登り口... 出来事25年05月24日のキノコ
今日は木の子の会の観察会に参加してきた。天気予報によると夕方前位から雨が降る予報だったので早めに切り上げれば何とかなりそうな感じで観察会が始まった。今回の一番の目的はヒロメノトガリアミガサタケの観察。 前年と同じコースを辿って回り始め... 出来事25年05月08日の花
先日のクマガイソウ撮影時に山で出会った方の情報を元に市境の山へエビネ観察に行ってきた。週末は天気が崩れそうなので有給を使った。 初めて行く場所の為いろいろと情報を調べた結果、最短ルートと思われる方向からアプローチした。最初の林道歩きが... 出来事25年05月04日のキノコ・花
近くの良く行く里山へ今年初訪問。風があり、乾燥が進み始めていた。毎年見る位置に今年もキンランが出ていたので撮影。周りのキンランもまだ小さく例年より開花は遅れているようだ。 キンラン この時期はキノコがまだ出ていないことが多いので期待せずに... 出来事25年04月15日の花
1年ぶりに市内の山へクマガイソウ観察に行ってきた。少し天気が危ぶまれたが、山にいる間は何とか天気が悪化することなく過ごすことが出来た。 今年は気温が乱高下しているので、どの程度開花しているか心配していた。前年撮影した群生地は心配した通り... 出来事24年12月01日のキノコ
先週周回したマツタケのシロ周辺の観察にいってみた。 さすがにこのところの気温低下とこの時期の太平洋側の乾燥とでキノコはほとんど無く、先週出ていたシロシメジが古くなったものと、少数の新しく出たシロシメジだけが確認できた。 今年の大型キノ... 出来事24年11月23日のキノコ
前回に続きマツタケの発生状況確認のシロ巡り。 前回入ったコースが判り辛いので、今日はいつもと同じルートで山へ入った。気温が低下していて風も吹いていたので登り始めは寒かったが時間の経過とともに寒さはそれほど気にならなくなった。やっと例年... 出来事24年11月17日のキノコ
今日もマツタケの発生状況確認のためシロ回りをしてきた。 今回はいつもと違う以前入ったルートを辿ってみた。入り口は以前の通りで迷う事もなく良かったのだが、ここのところこのルートを使っていなかったことに加え、前より山の中が荒れてしまってお... 出来事24年11月09日のキノコ
例年この時期になるとマツタケのシロの様子見に行っているが、今年はいつまでも気温が下がらず発生がいつになるか予想が難しい。 いつものシロを見て回ったが松の木が枯れてしまった場所は予想通り今年はもう出ないようだ。別のシロ数カ所を見て回った... 出来事24年11月03日のキノコ
今期最終県外遠征にいつものメンバーで行ってきた。前日の雨もほぼ上がり遠征先としては季節最終盤になるキノコを観察してきた。 今回訪問した山は当たりはずれが極端に出る山なので、条件が良い時にいけば多くのキノコが見つかるが、そうでないとほと...