25年06月07日のキノコ

 梅雨入り前のキノコ散策。
 隣の市の山でのキヌガサタケ情報があったので、発生地を調べて観察に行ってきた。5月の下旬位から出ているようなので、まだ出ているか判らないが、発生地の環境確認も兼ねて行ってみた。
 山の入り口までの林道を歩いて登り口に到着し山へ入ったが、登山道が最初の内は丸太風コンクリートの段で階段状に整備されていて思ったよりきつい登りだった。しばらく進むと道が二手に分かれているので、事前情報から右手の道に進んだ。少しすると竹林がずっと続くようになったので、周りを見回しながら登って行くと、異臭がしたのでどこかにあるぞと思い先方を見ると道の脇にキヌガサタケを発見した。写そうとしゃがんでいるとやぶ蚊が寄り集まって来てうっとうしい中で撮影した。この先にも出るようなのでしばらく登ってみたが、撮影したもの以外は見つけることが出来なかった。
 目的のものが見つかったので、早々に下山。情報によるともう少し早い時期の方が出ているらしいが、発生を確認できたので満足。
 今回登ったルート以外でも出る箇所があるらしいが、そちらは今回の場所より発生数が少ないらしいので今回は探しに行かなかった。またの機会に見に行くことにしよう。

キヌガサタケ

キヌガサタケ(別角度)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする