本日もマツタケのシロチェックに行ってきた。シロのある山は乾燥していて何も発生していなかった。今年のマツタケは先日のもののみで終了のようだ。
この山があまりの乾燥状態の為、早々に山を下り、別の公園に移動。こちらもある程度乾燥していたが、沢に近い斜面の下のような落ち葉が溜まりやすい所などは、落ち葉を除いてみると少しは湿っている感じだった。そのような場所を重点的に見て回ると、アミタケやヌメリイグチ、チチアワタケなどのキノコがあった。しかし、既に古くなっていて写真の対象にならないものが大半で撮影はしなかった。そのような状況ではあったが、しばらく歩いていると種名までは特定できないフウセンタケ(アセタケ)の仲間と思われるキノコがあり、状態もある程度新鮮だったので撮影した。
フウセンタケ(アセタケ)の仲間

その後も歩いてみたが、古くなって写真を撮る気にならないものしか見つからなかったので、諦めて帰る事にした。
今年の地上性のキノコは、残念ながらどうやらこれで終わりになると思われる。今年も夏場の異常な暑さと雨不足のせいか全般的に不作の年になってしまったようだ。






コメント