先日各種キノコが発生していたので、今回も同じ山へ観察へ行ってきた。前回から5日位しか経過していないが、キノコの種類が徐々に移り変わっていく様子が確認でき面白かった。前回沢山あったキイロイグチは減って、前回見つからなかったコテングタケモドキやシロテングタケが多く見られた。今日撮影したキノコを以下に順次記載。
シロオニタケ#1

ベニイグチ

シロテングタケ#1

シロテングタケ#2

シロオニタケ#2

コガネキクバナイグチ

タマゴタケ(幼菌)

写真は撮らなかったが、上記以外にセイタカイグチ・コビチャニガイグチ・ヘビキノコモドキ・オオヤシャイグチ・ナラタケモドキなども見られた。前回からほとんど雨が降っていないわりには多くのキノコが出ていたが、幼菌が多く見られたので雨が降れば更にキノコが発生することは確実な感じだった。
コメント