25年05月08日の花

 先日のクマガイソウ撮影時に山で出会った方の情報を元に市境の山へエビネ観察に行ってきた。週末は天気が崩れそうなので有給を使った。
 初めて行く場所の為いろいろと情報を調べた結果、最短ルートと思われる方向からアプローチした。最初の林道歩きが傾斜が思ったよりあり山に入る前に結構な疲労感があったが、入山取り付き点は判り易く入山して歩き始める。
 事前の調査で目印になるベンチのあるところまでそれほどかからずに到着した。事前調査では、この先からそれなりの傾斜になるようなので気を引き締めて登って行く。道も狭く、なおかつ傾斜があるので帰りが滑りそうな山道だった。しばらく進んだが、なかなか目的の花が出てこない。ロープが張ってある辺りにあるという事なので探しながら進むと前方にロープが見えてきた。そこまで行くと目の前に急に群生地が出てきたので撮影。

エビネ#1

 
 この周辺とその先を見ていくと数カ所の群生地があった。更に登ると色違いの株もあったので、こちらも撮影した。

エビネ#2

 
 その後も登ってみたが、途中からエビネがありそうもない単調な登りになってきたので、上まで行かず引き返すことにした。下りは雨の後などは滑って転びそうなので、特に天気の悪い時はお勧めできない登山道だと思った。
 しばらくして山から出て、元来た林道を下り車の駐車位置に戻った。今回は初めての訪問なので林道の先の様子が判らず、車が転回できるか不明なので少し下の方に車を置いて登ったが、もっと上まで車で行けることが判ったので次回以降は林道歩きの時間を少なく入山出来るため、より気軽に来られると思った。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする