2025年– date –
-
25年10月04・05日のキノコ
県民の森でのキノコ観察会に参加してきた。久々の訪問先になるため、早朝から出かけて観察会が始める前に自分が見てみたい場所へ行ってみた。天候の方だが初日は終日雨模様でカメラを出すのがためらわれる位だった。そうそう何度も来れないのでカメラに... -
25年10月02日のキノコ
今回は通院後に時間があったので先日と同じ行きつけの里山へキノコの発生状況を見に行ってきた。 ここのところまとまった雨が無いので、キノコはそれほど期待できないと思って山を歩いてみたが、想像どおりの結果だった。 以下に今日撮影したキノコを... -
25年09月28日のキノコ
先日各種キノコが発生していたので、今回も同じ山へ観察へ行ってきた。前回から5日位しか経過していないが、キノコの種類が徐々に移り変わっていく様子が確認でき面白かった。前回沢山あったキイロイグチは減って、前回見つからなかったコテングタケモド... -
25年09月23日のキノコ
今回は気温も下がり過ごしやすくなって来たので、いつもの行きつけの里山へキノコの発生状況を確認に行ってきた。 結果的には多くのキノコが見られ、久々の楽しい里山散策になった。特に今日はキイロイグチ・ノウタケ・キクバナイグチが数多く出ていた... -
25年09月20・21日のキノコ
菌類調査のため南アルプス山域へ行ってきた。先週の富士山でもキノコが少なかったためこちらも同様な傾向が予想出来た。山では終日小雨模様で、時折本降りになるので雨具(カッパ)必須。また悪天候のため林内が薄暗く思った以上に悪い条件の中、実際に... -
25年09月13・14日のキノコ
今回は木の子の会の探索会に参加してきた。今年の夏も非常に暑く雨をそれほど順調に降っていなかったのでキノコ発生の良い情報が今の所無い中での探索になった。初日は例年同様亜高山帯まで行ってきたが、翌日は低山帯での探索を行った。 前年と同じ場... -
25年08月30日のキノコ
今日はキノコ調査で富士山のやや高度のある林に総勢11名で行ってきた。今年の雨の降り方から山が乾燥していてキノコ発生はあまり期待できないかもしれないと思いながら入山してみたが、思っていたより状態は悪くなくそこそこの種類を見ることが出来た... -
25年07月12日のキノコ
梅雨明け後の本日は木の子の会の観察会に参加してきた。前回探索会を行った会場と同じところで実施された。 ここのところまとまった雨もなく暑いことも考えるとどの程度キノコが観察できるか気になる中で、前回より少し早めの時刻から歩き始めた。最初... -
25年06月29日のキノコ
今回は木の子の会の西部地区探索会に参加してきた。梅雨にもかかわらず雨天の日が少ないので観察地は乾燥気味だった。いつも同じ時期に同じ場所で探索会を実施しているが今回は状況が厳しそうだ。 歩き始めてみると、いつも何かしらのキノコがある場所... -
25年06月07日のキノコ
梅雨入り前のキノコ散策。 隣の市の山でのキヌガサタケ情報があったので、発生地を調べて観察に行ってきた。5月の下旬位から出ているようなので、まだ出ているか判らないが、発生地の環境確認も兼ねて行ってみた。 山の入り口までの林道を歩いて登り口...
12